入所(施設入所)とは
          長期間にわたり介護が必要な高齢者の方が、日常生活の支援やリハビリテーションを受けながら生活するための施設です。医療ケアと介護サービスを提供し、ご家庭への復帰を目指します。
対象者
            老健の入所は、原則65歳以上で「要介護1」以上の介護認定を受けていることが条件です。
            また、40歳から64歳の特定疾病による要介護認定を受けている方も入所が可能です。
          
支援相談
            生活上の事や制度の事等で何かお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
            要望や苦情に対しても速やかに対応させていただきます。
            なお、入所のご相談、施設見学等は随時行なっております。
          
お申し込みから入所までの流れ
| 入所相談 | 
                支援相談員にご相談ください。 03-5661-3881 
  | 
            
|---|
| ご面談 | 
                かかりつけの病院にて診療情報提供書・看護サマリーが
                (※人工透析の方は、透析条件表・経過表も併せてご持参ください)
                できましたら、ご家族様とご面談させていただきます。 面談の際には以下のものをご用意ください。 
  | 
            
|---|
| 入所判定 | 
                診療情報提供書をもとに入所判定をさせていただきます。 判定の結果は直接ご連絡いたします。  | 
            
|---|
| 入所日の調整 | 入所が決まった方は入所日の調整や入所にかかわるご案内をいたします。 | 
|---|
| ご契約 | 
                ご契約の際には以下のものをご用意ください。 1.印鑑(ご本人様・代理人様)  | 
            
|---|
ご入所
ご入所をご希望の方は下記の緑のBOXをクリックの上、PDFファイルダウンロードをお願い致します。
              従来型利用約款はこちら、
              ユニット利用約款はこちら
            
              必要事項を記入の上 FAX 03-3674-7028 へ送信願います。
              ※ご不明な点はTEL:03-5661-3881へお問い合わせください。
            
入所に関する注意事項
          | 来訪・面会 | 
                 ・受付時間は 9:00~19:00 迄とします。 ・面会時間は 10:00~17:00 迄とします。 ・来所者は時間を厳守し、来所時には必ず面会簿にご記入ください。  | 
            
|---|---|
| 外出・外泊 | 
                 ・外出、外泊は施設管理者又は施設長、若しくはその権限を委譲された代行者の許可を得てから行う事とします。その際は所属ステーションに申し出を行い、申請用紙に必ず行き先と帰宅日時を記載して頂きます。 ・時間変更等がある場合は連絡をください。食事の用意に支障が発生しますのでご留意ください。 ・施設には原則19:00までにお帰りください。  | 
            
| 入所中の病院受診 | 
                 ・介護老人保健施設では、専門的な治療が出来ない場合があります。体調不良等の身体的な変化が生じた場合は、医師の指示により、精査等が必要な場合は病院への受診を受けて頂きます。その際の通院の付き添いをご家族様へお願いしております。 ・介護保健施設入所中は、医療保険と介護保険を併用して利用することが出来ません。その為病院への受診は、施設の医師が必要と判断した場合に限られる事となっておりますので、無断での受診はなさらないようにしてください。 ・外泊中に体調の変化が見られた場合は、まず当施設へ相談、連絡をしたうえで施設の指示に従ってくださいますようご協力お願い致します。  | 
            
| 連絡・報告 | 
                 ・入所後様々な事情、用件により、ご家族若しくは代理人へ電話連絡が行われます。 ・住所、電話番号など変更された場合は、速やかに施設へお知らせください。  | 
            
| 居室・設備器具の利用 | 
                 ・居室、設備、備品の利用は、施設職員に使用方法を聞き十分注意して取り扱いください。これに反した利用により、破損などが生じた場合、弁償して頂くことがあります。 ・入所中、処遇上の理由で居室が変更になる場合がございます。  | 
            
| 所持品・備品 | 
                 ・所持品、備品の持ち込みは施設職員にご相談ください。(入れ歯、補聴器はケースも用意してください。) ・電化製品の持ち込みについては、申告して頂きます。テレビ、冷蔵庫の持ち込みはご遠慮ください。 ・テレビは備付になっております。カード式ですので、1階事務室前の販売機でお求めください。  | 
            
| 貴重品・金銭所持品について | 
                 ・貴重品、金品の一切の持ち込みはご遠慮ください。 (時計、眼鏡利用の場合は、記名をお願いします)また、施設内及びデイケア内においても、 所持品の管理に努めてまいりますが、万が一紛失あるいは破損などが発生した場合、 故意あるいは重大な過失がある場合を除きこれらの所持品の賠償等については、責任を負いかねます。  | 
            
| 動物飼育 | 
                 ・施設内へのペットの持ち込み及び飼育はお断りします。  | 
            
| 飲酒・喫煙 | 
                 ・当施設では、飲酒、喫煙はお断りしています。  | 
            
| 洗濯 | 
                 ・洗濯はご入所後も利用者との継続した関わりを重視するため、 ご家族にお願いをして頂いています。 但し、介護者の体調不良や家庭の事情により、 洗濯が困難な場合は、業者委託による選択が可能です。  | 
            
| 飲食 | 
                 ・施設内からの飲食物の持ち込みは、ご相談ください。  | 
            
| 宗教・政治活動 | 
                 ・施設内での他利用者に対する、宗教の勧誘、執拗な政治活動等はご遠慮ください。  | 
            
| 迷惑行為 | 
                 ・騒音等、他利用者の迷惑になる行為はご遠慮願います。また、他利用者様の居室等に立ち入らない様にしてください。  | 
            
| 携帯電話 | 
                 ・個室内または1階フロアのみ使用可能となります。 ・ペースメーカーの方もおりますので、電源をお切りください。  | 
            
※所定疾患施設療養費算定状況につきましてはこちらをご覧ください。
お持物一覧
admission_belongings1日のスケジュールの例
※これは一例です。実際のスケジュールは曜日や利用者様によって異なります。
| 7:00 | 起床 | 
|---|---|
| 7:30 | 朝食 | 
| 8:40 | 入浴(週2回) | 
| 10:00 | 朝の体操・レクレーション | 
| 11:45 | 昼食 | 
| 13:30 | クラブ活動 | 
| 14:45 | おやつ | 
| 15:15 | リハビリテーション | 
| 17:45 | 夕飯 | 
| 21:00 | 消灯 |