通所リハビリテーションとは
            通所リハビリテーションは、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、
利用者が通所リハビリテーションの施設(介護老人保健施設、病院、診療所など)に通い、
食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを提供します。
          
対象者
            通所リハビリの対象者は、要支援1~2、または要介護1~5の要介護認定を受けている方です。
            要介護認定は基本的に65歳以上の人が対象ですが、関節リウマチや脳血管疾患などの特定疾病を抱えている人は64歳以下でも申請可能です。
            要介護認定を受けると、通所リハビリをはじめとした介護保険サービスを利用できます。
            また通所リハビリの利用には、医師の診断も必要になります。
          
支援相談
          
            生活上の事や制度の事等で何かお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
            なお、入所のご相談、施設見学等は随時行なっております。
          
職種別の主な業務内容
            老健めぐみにはリハビリテーションの各資格を持った専門家が居ます。
            各セクションが連携することでより質の高いケアを提供しています。
          
        - 理学療法士
 - 基本動作能力(寝返る、起きる、立ち上がる、歩く等)を中心に、評価・訓練を行う。
 
        - 作業療法士
 - 日常生活動作(食事、排泄、入浴、更衣、家事動作等)を中心に、評価・訓練を行う。
 
          - 言語聴覚士
 - 言語機能(話す、聴く、読む、書く、理解する等)、嚥下機能(伵む、飲み込む等)を中心に、評価・訓練を行う。
 
以上、リハビリ3種類が揃っていることで様々な症状に対応できるとともにひとりひとりの利用者様に、それぞれの専門的な視点から協働してプログラムを立案しています。
めぐみの特徴
- 1日利用、リハビリに特化した午前・午後2クール制の2種類の利用時間。
 - 要介護、要支援ともに週2回の利用が基本。
 - 自宅を訪問させてもらうことにより、生活に直結するリハビリやアドバイスが可能。
8:30~17:30 月曜日ー金曜日 祝日・年末年始(12/29ー1/3)除く - 利用者様の必要性、意向に応じたリハビリ、各種活動の提供。
 
1日の流れ
| 【お迎え】 8:30~10:00  | 
              ご自宅にお迎えに参ります。 お支度をしてお待ちください。  | 
            
|---|---|
| 【めぐみ到着】 | 2階フロアーのご利用となります。 血圧・体温を測り、健康状態を確認します。 必要な方には服薬管理も致します。  | 
            
| 【午前の活動】 | 卓上の活動(脳トレや創作活動等)を中心とし、個別リハビリや、自主トレに取り組んでいただきます。 8:30~17:30 月曜日ー金曜日 祝日・年末年始(12/29ー1/3)除く 入浴をご希望の方は、この時間に行います。  | 
            
| 【昼食】 11:45~  | 
              口腔体操(15分程度)→昼食→口腔ケア | 
| 【午後の活動】 14:00~  | 
              集団的な体操やレクリエーションにご参加ください。 | 
| 【お茶の時間】 15:00~  | 
              おやつが出ます。 | 
| 【お送り】 15:30~17:00  | 
              ご自宅へお送りします。 | 
持ち物
            連絡帳、履きやすい靴(履いて来ても良いです)、薬、歯ブラシ、予備着替え、リハビリパンツ、オムツ類(入浴希望の方:着替え、着替え済み衣類入れビニール)
            ※持ち物には必ず名前をお書きください。特に、衣類や靴が取り違いやすい為、ご協力をお願い致します。持参品に関して、施設での管理が必要な方は、その旨お申し付けくださいますようお願い致します。
          
通所リハビリをご希望の方は下記の緑のBOXをクリックの上、PDFファイルダウンロードをお願い致します。
通所リハビリ申込書必要事項を記入の上 FAX 03-3674-7045 へ送信願います。
ご不明な点やご質問、ご見学希望の方は、下記までお気軽にお問い合わせください。
              TEL:03-5661-3882
              介護老人保健施設 めぐみ 通所担当:
              佐藤咲子(さとうさきこ) 中西尚美(なかにしなおみ) 吉田龍太(よしだりょうた)